TariTali(タリタリ)FXは安全?評判,仕組み,デメリットまで2024年最新調査

TariTali(タリタリ)は海外FXのキャッシュバックサイトであり、FX上級者の大半が使っています。

TariTali(タリタリ)経由で海外FXの口座を開設するだけで(追加口座OK)、取引する度に手数料の一部が現金でキャッシュバックされます。

しかし、「TariTali(タリタリ)はどういう仕組み?」「キャッシュバックが貰えるなんて怪しい」と疑問に思う人も多いと思います。

そこで、今回はTariTali(タリタリ)FXの仕組み、安全性、評判、実際にキャッシュバックを貰う手順まで、2024年最新情報をお伝えします。

結論:TariTali(タリタリ)は338億円以上の支払い実績、海外FXでトレードする上では不可欠な存在

目次

TariTali(タリタリ)FXの安全性

TariTali(タリタリ)FXの仕組み

TariTali(タリタリ)の仕組みは上の図の通りです。

TariTali(タリタリ)経由の口座でトレードすると、TariTali(タリタリ)はFX業者から紹介報酬をもらえます。

そして、その報酬の大半をトレーダーに還元しているわけです。

XMのスタンダード口座の場合、1ロット毎に10ドルの紹介報酬をもらえて、そのうち9ドルをトレーダーにキャッシュバックしています。(残りの1ドルはTariTaliの取り分)

つまり、トレーダーが取引すればするほどTariTali(タリタリ)は儲かります。

このように、TariTali(タリタリ)はトレーダーにもFX業者にもメリットのある健全な運営をしています。

\簡単30秒!取引毎に報酬発生/

公式サイト:https://taritali.com

TariTali(タリタリ)FXの運営会社

TariTali(タリタリ)はマレーシアに法人がある海外FXキャッシュバック会社です。
一応住所を載せておきます。

3.02D (East Wing), Level 3, Menara BRDB, 285, Jalan Maarof, Bukit Bandaraya, 59000, Kuala Lumpur, Malaysia, 59100

代表取締役は、Takahiro Suzuki という方で日本人の方で、日本語で気軽に問い合わせることができます。

TariTali(タリタリ)FXの資金保全

TariTali(タリタリ)では、顧客のキャッシュバックを全て、Citibank Singapore にて分別管理しています。

上記口座はchecking account(当座預金口座)になっているので、分別管理先の銀行が破綻した場合も顧客のキャッシュバックは全て保全され、TariTali(タリタリ)が倒産した場合も同様です。

TariTali(タリタリ)FXの評判

評判① FXで稼ぎやすくなる

TariTali(タリタリ)を使うと取引コストを大幅に小さくでき、利益が出やすくなりますね。

TariTali登録ページへ

評判➁ キャッシュバックがすぐに反映される

https://twitter.com/riripon_invest/status/1742819153181122616?s=20

ユーザーページから出金リクエストをすることで、いつでもキャッシュバックを受け取れます。

評判③ 出金が早い

高額出金でも問題ありません。

評判④ 一部業者のボーナスの取り扱いに注意が必要

https://twitter.com/fx_hisasin/status/1719976320900505967?s=20

XM・BigBossのみ、TariTali(タリタリ)経由の口座だと口座開設ボーナス・入金ボーナスの対象外です。

(特に、TariTali(タリタリ)経由の口座に資金移動して入金ボーナスが一部消滅する、というミスをしてしまう方が多いようです)

TariTali(タリタリ)についてのマイナスの評判は、XMのボーナス関連くらいしか見当たりませんでしたが、くれぐれもお気を付けください。

TariTali(タリタリ)FXのメリット

メリット① 最高キャッシュバック率を保証

もし、TariTali(タリタリ)よりキャッシュバック率が高いサイトがあれば、連絡するとキャッシュバック率を上げてもらえます。

TariTali(タリタリ)を使えば、キャッシュバック率で損することはありません。

メリット② キャッシュバックできるFX業者が多い

TariTali(タリタリ)では、XMを始めメジャーな海外FX業者はほとんどキャッシュバックをもらえます。
以下に対応業者を全て記載します。

XM / FXGT / AXIORY / TitanFX / Exness / ThreeTrader / HFM / BigBoss / IC Markets / FXTRADING / Axi /Vantage / TTCM(TradersTrust) / FxPro / MyFXMarkets / Tradeview / FXDD / MiltonMarkets / LAND-FX / IS6FX

\簡単30秒!取引毎に報酬発生/

公式サイト:https://taritali.com

メリット③ ボーナスとキャッシュバックの両取り

TariTali(タリタリ)経由の口座でも、大半の業者は口座開設ボーナス・入金ボーナスともに受け取れます。
ボーナスも貰えてキャッシュバックも貰えるとはありがたいです。

※しかし例外でXM・BigBossだけは、TariTali(タリタリ)経由の口座だと口座開設ボーナス・入金ボーナスが貰えなくなります。
 XMP(XMの取引ボーナス)は貰えます。

メリット④ 取引の当日から出金申請ができる

TariTali(タリタリ)では、取引の当日からキャッシュバックの出金申請ができます。

TariTali(タリタリ)が海外FX業者から取引毎の紹介報酬を受け取るのは、トレーダーの取引から一週間以上先です。

しかし、TariTali(タリタリ)は330億円の支払い実績があるほど資金力が豊富なので、FX業者から紹介報酬を受け取る前にキャッシュバックを建て替えて支払うことが可能です。

その結果、TariTali(タリタリ)では業界最速でキャッシュバックを受け取れます。

ですので、キャッシュバックを早く受け取りたい方は、TariTali(タリタリ)を利用するのがおすすめです。

\簡単30秒!取引毎に報酬発生/

公式サイト:https://taritali.com

メリット⑤ 出金方法が4種類もある

TariTali(タリタリ)では、国内銀行振込・bitwallet・SticPay・海外銀行振込、の4種類の出金方法に対応してます。
※大体の国内銀行(100以上)に対応

マネチャ(Money Charger)やRoyalCashBackなど、他のキャッシュバックサイトは、全て国内銀行振込でしか出金できないので、TariTali(タリタリ)は使いやすいです。

特に、bitwalletやSticPayを利用することで、キャッシュバックを素早くトレードの証拠金に回せます。

また、海外FXでの利益とTariTali(タリタリ)からのキャッシュバックはどちらも雑所得に分類されます。

そのため、確定申告する際の手間を減らす上でも、bitwalletやSticPayを利用して海外FX関連の資金を一括管理できると便利です。

メリット⑥ 出金手数料が無料

TariTali(タリタリ)では、海外銀行振込を除く全ての出金手数料が無料です。
基本的に毎日キャッシュバック額はシステムへ計上され、出金リクエストをすると、いつでも最低1500円から出金できます。

※TariTali(タリタリ)が出金手数料を負担しているので、毎日少額出金を繰り返すと出金停止される恐れがあります。
 TariTali(タリタリ)側の負担も考えて、大きなロットで毎日何回もトレードする方以外は、週に一回程度出金するのがおすすめです。

メリット⑦ 最小取引ロットからキャッシュバックが発生する

TariTali(タリタリ)では、各FX業者の最低取引ロットからキャッシュバックを受け取れます。

業者により異なりますが、基本的に毎日キャッシュバック額が反映されされ、TariTali(タリタリ)ユーザーページの履歴一覧から確認できます。

(例えば、XMでは0.01ロットの取引からキャッシュバックが発生し、0.01ロット刻みで正確にキャッシュバックが反映されます。)

TariTali(タリタリ)FXのデメリット・注意点

① XM・BigBossは一部ボーナスが対象外

XM・BigBossのみ、TariTali(タリタリ)経由の口座だと口座開設ボーナス・入金ボーナスの対象外です。

XMの取引ボーナスであるXMPは通常通り受け取れます)

TariTali(タリタリ)経由の口座に資金移動すると、対象外のボーナスはその分消滅するので注意です。

FXGTなど、それ以外の全てのFX業者では、TariTali(タリタリ)経由でも通常通りボーナスが受け取れます。

② マイナーな業者には対応していない

TariTali(タリタリ)では、DiscoveryFX・FBS・FXDDなどは対応していません

しかし、先ほど記載した通り、XMを始め大体のメジャーなFX業者でキャッシュバックをもらえます。

個人的には、TariTali(タリタリ)で対応していないマイナーFX業者を利用することはあまりお勧めしません。

なぜなら、TariTali(タリタリ)は対応する業者を厳格に審査していて、情報元が明らかな出金拒否を行ったブローカーの取り扱いは行っていないからです。

(対応してほしいFX業者があれば、TariTali(タリタリ)に問い合わせできます)

③ キャッシュバックにも税金が発生する

TariTali(タリタリ)からのキャッシュバックは、海外FXでの利益と同様「雑所得」に分類されます。

キャッシュバックと海外FXの利益は合算できるので、トータルでマイナスなら確定申告の必要はありません。

しかし、以下のようにトータルで一定以上の利益がある場合、確定申告が必要です。

・給与所得者は年間で20万円以上
・非給与所得者は年間で48万円以上

TariTali(タリタリ)FXでキャッシュバックを貰う手順

STEP
TariTali(タリタリ)のユーザー登録ページへ

\簡単30秒!取引毎に報酬発生/

公式サイト:https://taritali.com

STEP
アカウント登録申請をする
STEP
登録を完了させる

必要事項を記入して、確認画面へ、をクリック
入力に間違いがなければ、登録完了、をクリック
メールが届いたら、メールの中にあるURLをクリックし本登録が完了

STEP
TariTali(タリタリ)のホームページから新規or追加口座を開設する
STEP
ユーザーページから口座登録をする

口座の開設が終わったら、TariTali(タリタリ)ユーザーページの口座管理のところから口座登録する

これで取引する度にキャッシュバックがもらえるようになります。

TariTali(タリタリ)でおすすめのFX業者

① FXGT

海外FXでボーナスが豪華な業者といったら、XMとFXGTです。

しかし、XMではTariTali(タリタリ)経由の口座では口座開設ボーナス・入金ボーナスが貰えなくなります。

ですので、キャッシュバックに加えて豪華なボーナスも受け取りたい人は、FXGT一択になります。

FXGTのボーナスについては、特に以下の点に注意して下さい。

・スタンダード+口座・Crypto Max口座・ミニ口座、の3種類の口座タイプのみがボーナスの対象(プロ口座・ECN口座は対象外)
・FXGTのeWalletへ1円でも資金移動させると、口座内のボーナスは全て消失する
・口座開設から30日以内にアカウント認証しないと、口座開設ボーナスを受け取る権利が消滅する

② Exness

Exnessはボーナスキャンペーンを一切開催しない代わりに、スプレッドが業界最狭クラスです。

加えて、TariTali(タリタリ)からキャッシュバックを貰うことで、Exnessの実質的なスプレッドを更に狭めることが可能です。

TariTali(タリタリ)とExnessを紐付けるイチオシのポイントは以下の通りです。

最大レバレッジ無制限(21億倍)で取引できるので、多くのキャッシュバックが期待できる
・キャッシュバック額が固定されておらず、スプレッドの割合に応じてキャッシュバックが貰えるので、スプレッドが広がった時は通常より多いキャッシュバックが貰える
Exnessの公式サイトからは開設することができない、「スタンダードプラス口座」、をTariTali経由(タリタリ)だと開設できる
・5分以内に決済された取引でもキャッシュバックが発生する
ゼロカット水準0%を採用しているので、証拠金のギリギリまで含み損に耐えられる

③ AXIORY

AXIORYは常時開催されているボーナスキャンペーンがない代わりに、スプレッドが業界最狭クラスです。

加えて、TariTali(タリタリ)からキャッシュバックを貰うことで、AXIORYの実質的なスプレッドを更に狭めることが可能です。

TariTali(タリタリ)とAXIORYを紐付けるイチオシのポイントは以下の通りです。

・AXIORYは信託保全を採用する数少ない海外FX業者の一つであり、安全性が非常に高い
・5分以内に決済された取引でもキャッシュバックが発生する

TariTali(タリタリ)FXのキャッシュバック率を調査

TariTali(タリタリ)がキャッシュバック率で負けていることがないかについて、実際に調べてみました。

XM・FXGT・Exness・AXIORY・TitanFX・HFMの6つのFX業者について、全てのキャッシュバックサイトの全ての口座タイプ別でのキャッシュバック額を調べました。

① XM

「海外FXのキャッシュバックサイト」は全部で6つあり、そのうちXMに対応しているのは下記の5つです。

スクロールできます
サイトスタンダード・マイクロKIWAMI極口座ゼロ口座
TariTali8.5ドル2.55~12.75ドル4.25ドル
Royal Cashback8.5ドル2.55~12.75ドル4.25ドル
Money Charger未対応未対応未対応
Final Cashback6.0ドル1.8~9.0ドル3.0ドル
Cashback Victory8.0ドル未対応4.0ドル
Cashback Forex5.5ドル未対応2.2ドル
XMの1ロット毎のキャッシュバック額

TariTali(タリタリ)が、Royal Cashbackと並んで、全ての口座タイプで一番キャッシュバック額が高いことが分かります。

② FXGT

「海外FXのキャッシュバックサイト」は全部で6つあり、そのうちFXGTに対応しているのは下記の5つです。

スクロールできます
サイトMini・Standard+Pro・ECN口座
TariTali9.5ドル1.425ドル
Royal Cashback9.0ドル1.35ドル
Money Charger9.0ドル1.35ドル
Final Cashback未対応未対応
Cashback Victory未対応未対応
Cashback Forex未対応未対応
FXGTの1ロット(10万通貨)毎のキャッシュバック額

※Crypto Max口座のキャッシュバック額はTariTali公式HP

TariTali(タリタリ)が、全ての口座タイプで一番キャッシュバック額が高いことが分かります。

以前まではロイヤルキャッシュバックやマネチャと同じキャッシュバック額でしたが、最近になってTariTali(タリタリ)がキャッシュバック率を5%程度引き上げました。

③ Exness

「海外FXのキャッシュバックサイト」は全部で6つあり、そのうちExnessに対応しているのは下記の4つです。

スクロールできます
サイトスタンダードスタンダードプラスプロロースプレッド・ゼロ
TariTaliスプレッドの45%0.22~1,702.2ドルスプレッドの28%0.09~170.22ドル
Money Chargerスプレッドの40%0.19~1500.0ドルスプレッドの25%0.09~27.66ドル
Royal Cashbackスプレッドの40%未対応スプレッドの25%0.09~27.62ドル
Final Cashback未対応未対応未対応未対応
Cashback Forexスプレッドの20%未対応未対応0.05~100.0ドル
Cashback Victory未対応未対応未対応未対応
Exnessの1ロット毎のキャッシュバック額(ソーシャルスタンダード口座・ソーシャルプロ口座は、それぞれスタンダード口座・プロ口座と同じ)

TariTali(タリタリ)が、全ての口座タイプで一番キャッシュバック額が高いことが分かります。

④ AXIORY

「海外FXのキャッシュバックサイト」は全部で6つあり、そのうちすべてがAXIORYに対応しています。。

スクロールできます
サイトスタンダードナノ・テラマックス口座
TariTali4.5ドル1.8ドル8.1ドル
Money Charger4.5ドル1.8ドル8.1ドル
Royal Cashback4.5ドル1.8ドル8.1ドル
Final Cashback3.0ドル1.2ドル未対応
Cashback Victory4.0ドル1.6ドル未対応
Cashback Forex3.0ドル1.2ドル6.0ドル
AXIORYの1ロット毎のキャッシュバック額(CTraderの場合、MT4・MT5口座の半分)

TariTali(タリタリ)が、Money Charger、Royal Cashbackと並んで、全ての口座タイプで一番キャッシュバック額が高いことが分かります。

⑤ TitanFX

「海外FXのキャッシュバックサイト」は全部で6つあり、そのうち全てがTitanFXに対応しています。

スクロールできます
サイトスタンダード口座マイクロ口座ブレード口座
TariTali4.95ドル5.94ドル1.485ドル
Money Charger4.675ドル5.61ドル1.395ドル
Royal Cashback4.675ドル5.61ドル1.395ドル
Final Cashback3.2ドル3.2ドル0.8ドル
Cashback Victory3.4ドル未対応0.8ドル
Cashback Forex3.0ドル未対応0.9ドル
TitanFXのFX取引1ロット毎のキャッシュバック額(CFDは異なる)

TariTali(タリタリ)が、全ての口座タイプで一番キャッシュバック額が高いことが分かります。

⑥ HFM

「海外FXのキャッシュバックサイト」は全部で6つあり、そのうち全てがHFMに対応しています。

スクロールできます
サイトプレミアム口座入金ボーナス口座セント口座ゼロ口座・プロ口座
TariTali9.5ドル9.5ドル9.5ドル3.6ドル
Royal Cashback8.1ドル9.0ドル8.1ドル3.6ドル
Money Charger7.92ドル8.8ドル7.92ドル3.168
Final Cashback6.3ドル7.0ドル6.3ドル2.8ドル
Cashback Victory4.8ドル未対応未対応未対応
Cashback Forex4.0ドル未対応未対応1.5ドル
HFMの1ロット(10万通貨)毎のキャッシュバック額

TariTali(タリタリ)が、全ての口座タイプで一番キャッシュバック額が高いことが分かります。

TariTali(タリタリ)FXが自己アフィリエイトよりおすすめな理由

今回はFXGTを例に説明しますが、その他のFX業者でも同様です。

理由① 自己アフィリエイトはランクアップが難しい

スクロールできます
ランク必要なアクティブ顧客数報酬(1ロット毎)
ブロンズ1~9最大4ドル
シルバー10~19最大6ドル
ゴールド20~29最大8ドル
プラチナ30~49最大10ドル
エリート50~最大12ドル
FXGTのアフィリエイトランク

表のように、FXGTのアフィリエイトには5つのランクがあります。

自己アフィリエイトの場合、どれだけ取引量が多くても、アクティブ顧客数が1~9人であれば1ロット4ドルしかもらえません。

一方、TariTali(タリタリ)ではランクアップの必要はなく、最初から1ロット9.5ドルのキャッシュバックがもらえます。

理由② 自己アフィリエイトはリスクが高い

FXGTは自己アフィリエイトを禁止しています。

自己アフィリエイトが発覚した場合、これまでの報酬を没収されることはもちろん、最悪FXGTでトレードできなくなります。

一方、TariTali(タリタリ)はFXGT公認のキャッシュバックサイトですので、安心してトレードできます。
330億円以上の出金実績があるという点でも安心です。

理由③ TariTali(タリタリ)の方が圧倒的に出金が早い

FXGTのアフィリエイトでは、報酬を出金するのに最大1カ月かかります。

一方、TariTali(タリタリ)だとキャッシュバックの金額が取引後数時間で反映されます。
反映され次第いつでも出金申請でき、最低1500円から手数料無料で出金できます。
(海外銀行振込の場合のみ手数料が発生)

TariTali(タリタリ)FXのオートリベートについて

オートリベートとは、各FX業者から取引口座へ直接キャッシュバックが支払われる仕組みです。

2024年1月現在、XMとExnessではオートリベートを活用してキャッシュバックを受け取ることも可能です。

TariTali(タリタリ)を経由する必要がないので、通常より早くキャッシュバックを受け取れます。

キャッシュバックを証拠金として使いたい方、海外FXの資金を一括管理したい方におすすめです。

TariTali(タリタリ)FXでXMを最大限活用するには

海外FXの中で一番人気な業者であるXMですが、TariTali(タリタリ)経由の口座では口座開設ボーナス・入金ボーナスが貰えなくなります。

そこで、どのようにすればXMのボーナスとTariTali(タリタリ)からのキャッシュバックの両方を最大限に活用できるか、について以下にまとめました。

① 新規口座開設はXMの公式HPから行う

XMでは、新規口座開設に限り13,000円の口座開設ボーナスが貰えます。(2024年1月現在)

口座開設ボーナスは通常3000円ですが、期間限定で大幅に増額されているので、今のうちに口座開設を済ませておきましょう!

\期間限定13,000円ボーナス付/

公式サイト:https://www.xmtrading.com/register/

後述する100%入金ボーナスも貰うためにも、スタンダード口座を開設するのがおすすめです。

➁ 500ドル相当の現金を入金する

XMには、スタンダード口座・マイクロ口座限定で、入金ボーナスを貰えます。

最初の500ドル(約7万円)の入金に対して、100%のボーナスが、それ以降は最大1万ドル分の20%入金ボーナスが貰えます。

100%ボーナスは大変お得なので、500ドル相当の現金を入金して使い切るのがおすすめです。

しかし、20%の入金ボーナスよりTariTali(タリタリ)からのキャッシュバックの方が価値があると思います。

なぜなら、ボーナスはあくまで証拠金として利用できるクレジットであり、出金できる現金とは異なるからです。

また、取引による損失はまず現金によって補填されるので、負けが込むと口座に現金がほとんどなくなって、出金できないボーナスだけになってしまいます。

ですので、メリットのある形でボーナスを消費する必要があります。

その方法とは、「追加口座を開設し、一回の損失許容額分だけをその口座に移動させ、負ければ口座残高が0になる取引をする」、というものです。

正確には、証拠金維持率が20以下になると強制ロスカットが発生するので、少し残高が残った状態になる)

このやり方では、ボーナスでも損失の補填に使われるので、メリットのある形でボーナスを消費できます。

追加口座はXMの会員ページから開設できます。

\約7万円の100%ボーナス/

公式サイト:https://my.xmtrading.com/jp/member/login

③ TariTali(タリタリ)経由で、ゼロ口座orKIWAMI極口座を開設する

先ほど述べたように、ボーナスがあると出金を躊躇してしまうため、口座開設ボーナス以外の全てのボーナスが対象外である、ゼロ口座、またはKIWAMI極口座をTariTali(タリタリ)経由で開設します。

以前はKIWAMI極口座の方が、スプレッドと取引手数料を合わせた「実質的な取引コスト」が小さかったですが、2024年2月現在、KIWAMI極口座のスプレッドが広がってきているので、ゼロ口座の方が実質的な取引コストが小さいです。

また、ほとんどの銘柄ではKIWAMI極口座よりゼロ口座の方がキャッシュバックされる額が大きいです。

ですので、TariTali(タリタリ)経由のXMのゼロ口座をメインに取引するのがおすすめです。

(ただし、ゼロ口座では仮想通貨の取引はできなく、最大レバレッジが500倍に制限されています。)

TariTali(タリタリ)FXについてよくある質問

TariTali(タリタリ)FXは無料で使えますか?

登録からキャッシュバックの受け取りまで、全てを完全無料で利用できます。

TariTali(タリタリ)FXでは追加口座でもキャッシュバックを受け取れますか?

もちろん追加口座でもキャッシュバックの対象です。

(FX業者によっては、追加口座をTariTali(タリタリ)に紐づける場合、新規口座開設とは別の手順を要する場合があるのでTariTali(タリタリ)公式HPをご確認ください。)

TariTali(タリタリ)FXではスキャルピングでもキャッシュバックを受け取れますか?

基本的に、5分以内に決済された取引ではキャッシュバックは発生しません。

しかし、Exness・AXIORY・TitanFX の3業者のみ、5分以内の取引でもキャッシュバックが発生します。

この3業者はスプレッドが業界最狭クラスなので、秒スキャなどの超短期トレードを一日何回もされる方は、上記の3業者がおすすめです。

その中でもExnessが特におすすめ!

TariTali(タリタリ)で紐づけをおすすめしないFX業者はありますか?

BigBossです。

なぜなら、TariTali(タリタリ)公式HPに記載されてある通り、BigBossではBigBossの判断によりキャッシュバックが取り消される事案が頻発しているからです。

(取り消される理由はTariTali(タリタリ)にも開示されてはおらず、BigBoss独自の判断になっています。)

さらに、TariTali(タリタリ)経由の口座では、口座開設ボーナスや入金ボーナスだけでなく、BigBossの取引ボーナスであるBBSポイントも対象外になっています。

また、BigBossはライセンスの信用性が低い点に加え、NDD方式ではなく実際にはDD方式なのではないかという懸念もあります。

ゼロカット方式も明確ではないため、BigBossはあまりおすすめできません。

TariTali(タリタリ)FX経由だと、通常よりスプレッドが広くなると聞きました。

完全なデマです。

私自身、複数の海外FX業者でTaritali(タリタリ)経由の口座と通常の口座の2種類持っていますが、スプレッドに違いはありません。

心配なら、ご自身でもご確認下さい。

TariTaliですか?それともTariTariですか?

TariTaliです。2つ目はrではなくlです。

自分も最初はTariTariだと思っていました(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次